悠々自適の株式投資

あわてず、さわがず、ゆっくりと(負けない・欲張らない投資)

アップスタート・ホールディングスを買う

今年1~12月までの利益の半分を野村SMA(エグゼクティブ・ラップ)に移した関係で、余裕のよっちゃんで廻していた資金がかなり窮屈になった。
資金があったとしても、見切りをつけたり、投資を諦めたりしなければならなくことは判っているのだが、新規銘柄には惹かれて買いたくなってしまうのだ。

今回IPOのアップスタート・ホールディングスもその一つ。
アップスタートは、独自のクラウドベースの人工知能融資プラットフォームで、消費者の融資需要を集約し、提携銀行へのネットワークに接続する業態。
アップスタートのプラットフォームは、消費者により高い承認率、低金利、高度に自動化された効率的なオールデジタル体験の恩恵を受けることが出来る。
そして、提携銀行は、新規顧客へのアクセス、詐欺と損失率の低下、融資プロセス全体の自動化の増加から恩恵を受けることができる。
創業から、提携銀行は620,000以上の個人ローンを生み出し、900万件以上の返済イベントを生み出した。
2020年1月1日~9月30日までの9ヶ月間に、Upstart型ローンの約70%が完全に自動化されたとある。
アップスタートの収益は、主に銀行が支払う手数料とのこと。
過去9か月間で1億4,671万㌦の収益で496万㌦の純利益を計上したとあり、なかなか素晴らしいと思った。
ロケットカンパニーは住宅金融だったが、ここは消費者金融

上記は米のネット記事の翻訳なので、細かいニュアンスはわからない。
また、提携銀行がどこなのか、BKなのか消費者金融なのかもわかない。
それに、620,000以上の個人ローンを生み出し、900万件以上の返済イベントとあるが、数字的には小さいからスタートアップしたばかりのイメージだが、規模的なものや競合企業もわからない。
要はわからないことだらけだ。

SBI証券のアップスタートの画面上は、昨日まで銘柄サマリーや財務詳細は白紙で、あったのは株価とチャートのみだった。
ようやく今朝、銘柄サマリーと財務詳細が載った。
それによると、3期までの収入が1億5,984万㌦(80.65%の進捗)、純利益は▼46万6千㌦とネット紙面と異なるが、通期では黒字になる可能性もある。
純利益の成長率は96.21%と昨年の約2倍と成長は著しい。
この数字を見る限り順調そうに見える。

公開価格は20㌦で購入価格は29.12㌦。今朝の終値は35.77㌦だった。
どうなるかなぁ?

同時上場のWISHは迷ったが、買わなかった。
こちらは、公開価格24㌦が今朝は22㌦。上下動が激しく評価がむづかしいのかもしれない。

あと、先日上場したシースリーエーアイ は昨晩117.24㌦まで上昇した。
スノフレークは初値200㌦ちょっとだった。
前評判も高く、躊躇なく初値から参加したが、シースリーエーアイは何故か行けない。
高くなったら諦めるしかないと思っている。